My Third Place

旅行好きパート主婦です。旅行や国際交流が好き。ホストファミリー体験、海外体験、旅行や子育てネタなどを中心に日々のあれこれを綴っています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

海外赴任 ~色々な手続き~

海外に行くにあたっては細かい手続きが色々と必要です。うちの場合は夫が先に出発し、そのタイミングで住んでいたマンションを空けて私と子供と猫は実家へ引っ越し、その後遅れて私と子供が出発、という感じだったので夫と私たちと手続きがそれぞれに必要な…

海外赴任 ~現地語を学べ!~

タイ赴任を前に、会社から現地語であるタイ語のレッスンを受けさせてもらえました。しかも、タイ人の先生がわざわざ我が家に来てくれてての家庭教師スタイル!こんなの自腹でやったらいくらかかるんだ~! 平日は夫は仕事なので、週末に2時間、夫婦2人でレ…

海外赴任 ~留守の家どうする?その②~

留守の家どうする?の続きです。 とりあえず大手不動産会社に連絡を取り、説明と査定のためにうちに来てもらう事に。 キャリアウーマン登場!頼れる感じです!マンションを賃貸に出す上での説明などを簡単に受け、その後我が家を査定してもらいました。 そし…

胃カメラ体験記

先日、年に一度の胃カメラを受けてきました。 35歳になってからは毎年健康診断に行くようにしていますが、その中でも嫌な検査と言えば、胃の検診。バリウムを飲むも辛し、胃カメラを飲むも辛し。 結果どっちも辛いなら、胃カメラの方がいいじゃないか、と…

海外赴任 ~留守の家、どうする?~

さて、しばらく日本を留守にすることが決まった我が家。向こうでどれくらい生活することになるかはこの時点でははっきりしておらず、前例を見ても2年~10年とばらばら。まあ、少なくとも3~4年くらいは住むことになるのかなということでまず議題に上が…

海外赴任 ~予防接種を受けよ!~

海外赴任が決まり、出発までにしなければならなかったことのなかに予防接種がありました。これは赴任先にも寄るんでしょうが、私たちが勧められたのは、 ・A型肝炎×3回 ・B型肝炎×3回 ・破傷風×2回 ・狂犬病×3回 ・日本脳炎×2回多くない???しかも…

海外赴任 ~ペットは連れて行くか置いていくか~

海外赴任になった時、飼っているペットをどうするか。 私が現地で出会った家族の中にはワンちゃんを連れてきていた所も数件ありました。バンコクなどの都会であればペットホテルなどもありますので向こうで旅行に行ったりする時には預け先もあるようです。た…

海外赴任 ~パスポートをゲットせよ!~

海外赴任が決まってまずしたこと。 娘のパスポートを申請する! まだばぶばぶの赤ちゃんですが、外国に行く人は誰であろうがパスポートが必要です。仕事などで海外に滞在する場合ワークビサが必要です。このビサの申請などは全て会社がやってくれるのですが…

海外赴任の話 その2 ~出発まで~

前回からの続きです。 その日、正式な辞令を持って帰った夫。 夫の現地での勤務開始日は7月。辞令をもらって帰ったのは半年ほど前の話です。実際には上司からその前に話があったそうですが、辞令が出るまではと私には伝えられませんでした。 夫は辞令に伴い…

海外赴任の話 ~出発まで~

記憶が古くなる前に海外赴任の話を書いて行こうと思います。 ************************************** 「海外で働いてみたい!」 というのは夫の長年の夢だったため、数年前のある日仕事から帰った彼はちょっと誇らし…

3度目の来日

この週末は我が家が初めて受け入れたアメリカ人のヘザーが遊びに来てくれました。 ↓ 初めてのホストファミリー - 毎日旅人 ヘザーがうちに来たのはもう13年も前。その後2年後に1度、そして今年11年ぶりに3度目の来日に我が家をまた訪ねてきてくれまし…

星野源ワールドツアー・・・だとう!?

なんと、われらの星野源さんが、ワールドツアーをされるのだそう! この夏、ツアーDVDを購入し散々見返してはあの札幌ドームのライブを懐かしく思っていただけに、この知らせを聞いた時、私が一番に行ったのはもちろん、上海と台北への航空券チェック・・・…

タイ料理

夏休みも終わりました。 最初はあんなに暑かったのに、なんか8月末のこの急な秋具合はどうだ? 最近じゃ夜自転車に乗ったりすると肌寒かったり。 まだ8月ですよ?って感じ。この先まただーっと暑さが戻ってきたりもするのでしょうか? 秋が長いのなら大歓迎…

久々貧乏旅行

朝焼けの名古屋駅。 今回名古屋に行って来たのは友達親子に会うためで、働く夫は家に残し娘と2人で行ってきたんですが、流石に少し後ろめたさがあったので若い頃によくやった貧乏旅行をやってみることにしたのです。 まず、行きは高速バスに乗ってみました…

レゴランドに行きました

お盆休みに名古屋に行って来ました。レゴランドに初めて行ったんですが、混んでないことに驚き。 どれもほぼ5分待ちくらいで乗れたのでとても良かったんですが、お盆のこの時期にこの空き具合、経営状況をちょっと心配してしまうくらいでした。 対象年齢が…

さよならリンダ

リンダがいよいよ帰国する日。 とにかく方向感覚に自信がないリンダ(笑)。飛行機は夕方の便だというのに朝10時に家を出ると言う。 いや、それは流石に早すぎると思うよと言うと、でも10時に出ればもし万が一空港へのバスを乗り違えても修正する時間があ…

多忙なスケジュール

2週間の大学での短期プログラムに参加している我が家のリンダ。プログラムは平日は毎日9時から5時くらいまでぎっしり授業やアクティビティが組み込まれています。授業が終わればまっすぐ家に帰ってくる子もいれば、友達と観光やショッピングなどにいそし…

癌告知から1年

夫が癌を告知されてから1年が経ちました。 去年の7月末から口内炎に悩まされ始め、 8月頭に病院で検査し、お盆前に癌告知をされ、下旬には手術し、 9月から6週間の抗がん剤治療のために入院し、 10月末には職場復帰。 その後は月1で通院しているだけ…

広島74年目の原爆の日

広島に原爆が投下されて74年目の8月6日。 広島出身者として今日はこの話題に触れずにはいられまい。広島ではだいたいこの日は学校の登校日で、それぞれの学校で平和教育が行われることが多い。特に広島市内にある学校では原爆によって校舎や生徒に被害が…

週末

この週末はずっと忙しくしていました。 今回来ているリンダは短期のステイでこの週末にはもう帰ってしまうため、彼女と過ごす土日はこの週末だけ。 この時期毎年同じプログラムから受け入れをしているのですが、だいたい土日のうち1日は学生たちで観光に行…

迷子?

今週から我が家にやってきたアメリカンのリンダ。 なんと40代後半で子だくさんの大学生! ちょうど一番下の子がうちの娘と同い年だそうです。すごいな!家が3軒あり猫が6匹いるという、ちょっと日本人の私には想像ができないような世界。一体どういう生…

夏休み満喫中

夏休みはなるべくたくさん娘と活動すべし! ということで、夏休み前には色々とリサーチをして地域のさまざまなイベントをチェックします。休み中はいろんなところで親子向けのイベントを開催しているので申し込みが必要なものはとにかく申し込む!申し込み順…

アメリカン来たる

夏の短期ボランティアホストファミリーが始まりました。大学の短期コースに通う大学生のアメリカン。 ただし、今回の大学生は同世代です! こういうの、普通にあるからいいよね、アメリカ。 日本でも大学や大学院に年を取ってから通う人もいますが、やっぱり…

蘭蘭の郵便物

蘭蘭が帰国して2週間とちょい経つわけですが、蘭蘭への郵便物がまだうちに届くわけです。市役所とかから。 今回はプレミアム商品券のお知らせと医療保険関係のものでした。外国人が日本に滞在するには色々と手続きが必要なようで、蘭蘭はうちに来てすぐと、…

夏の風物詩

夏と言えば、花火! ということで、家族で花火大会に行ってきました。若い頃は朝わざわざ場所を取りに行ったりとかしたものですが、最近はそれができなくなり、暑いのに早くから場所を取るのも面倒になったので最初から協賛席を購入して鑑賞することが多い我…

スイーツビュッフェ♡

今日はお仕事仲間とホテルのスイーツビュッフェに行ってまいりました。 ちまちまと色々食べれるのがうれしい。私の人生で一番よく食べてた(=よく太っていた)高校・大学時代に比べると今は全然思うように食べられず悔しいですが、ま、「量より質」だからね…

腹部エコーと胃カメラ予約

夏休みが始まったと言うのにぐずぐずと梅雨の天気が続いていますね・・・。こんな天気じゃ夏休みな感じがしないじゃないか! そいえば、まだ梅雨明け・・・してないんじゃなかった??? 蘭蘭がいなくなって3日が経ちましたが、相変わらず寂しいとか悲しい…

蘭蘭帰国する

我が家に1年半滞在した蘭蘭が金曜の夜に帰っていきました。 結局なかなか荷物の片付けが終わらず、金曜日のお昼からお母さんもやってきて2人で部屋でバタバタやってようやく夕方ホテルへ荷物を運び、夕食は蘭蘭が予約してくれていた近くの和食屋さんでご馳…

次どこ行く?

次どこに行くべきかばかり最近考えているわけですが、その前にこれまでにどこに行ったのかを整理すべく、書き出してみたいと思います。()内の数字は回数。 1.アメリカ ・ボストン ・ニューヨーク ・ロサンゼルス(2) ・サンフランシスコ ・シンシナティ…

ドイツ(人)が好き

昨日もガイドに出かけ、ドイツ人カップルの案内をしました。 ガイドの英語は未だに難しいですが、やはり場数を踏まないとなかなか覚えられないと思い、最近は前向きに取り組んでいます。 ガイドについては、事前に予約が入っていてどこの国からのどんな人(…