My Third Place

旅行好きパート主婦です。旅行や国際交流が好き。ホストファミリー体験、海外体験、旅行や子育てネタなどを中心に日々のあれこれを綴っています。

湯が出ない!!!

昨日の夕方の事。
いつものように夕食前にお風呂に入りたい夫のためにお風呂にお湯をためるボタンを押したものの、いつまで経っても「たららんたららんたららんら~ん♪お風呂が沸きました」の音が鳴らない。

 

おかしいなと思ってお風呂をのぞき込むと、水が20センチくらい溜まっているだけ。

 

あれ???

 

何度か試すも、水しか出てこない!

 

台所もお湯が出ない!

 

 

うちのマンションも築14年になり、そろそろトイレだの給湯器だの買い替えている家が増えてきたとは聞いていたが・・・・

 

ついに来たか!

 

しかもこんな真冬に給湯器がやられるとは・・・・!

 

 

実はトイレもすでにウォシュレットが壊れていて、そろそろ買い替えようかと色々見てたところだっただけに、これは給湯器を先に買わなくてはならないのかも・・・。
いや、トイレを買う前に分かって良かったと思うべきなのか。

 

とりあえず昨日はもう6時を過ぎてて「故障かなと思った時は」の連絡先も通じなかったため、みんなでお風呂は我慢。

流石に明日直らなければみんなでスーパー銭湯だね・・・。

 

 

食器を洗うには食洗器があるけど、鍋なんかはさすがに手で洗わないといけないし、ホント辛かった~。

昔の人は今みたいに暖房もない中で料理も洗濯もそうじもこの冷水でやらなきゃいけなかったんだもんね・・・。文明って本当にありがたい。

 

今朝一番に業者に連絡してきてもらったら、さくっと直してもらえました!
買い替えたら30万くらいしてたらしい!

でも寿命はあと1~2年らしく、近い将来必要になるのね・・・・。

 

でも、とりあえず良かった。
給湯器預金、はじめておきます。

 

お湯が出るって、幸せ。

インフル警報

インフル警報発令中。

 

娘の学校も蘭蘭の学校も、夫の職場もインフル罹患者が目立ち始めたようです。
マスクマスク~。

 

蘭蘭は寒くなってからは常にマスクをして通学していますが、最近は夫も予防のためのマスクをしています。
娘はせっかくして行っても、帰りには外してたり、してても隙間だらけだったりとかなり適当なのでさせてません。

 

私はインフルの予防接種は娘が赤ちゃんの時だけは打ちましたが、今は打ってません。
痛いの嫌だから・・・。
夫だけせっせと毎年受けますが、いつもインフルに罹るのは打ってる夫。

 

私はインフルに罹ったことがありません。
娘は8歳にしてすでに2度罹っていますが、インフルの娘の横でずっと寝ててもまだうつされたことはなく。まあ、だから何だって感じですが。
インフルになったことがないと前自慢(?)してたら、「稀にインフルに罹ってても熱が出ない人がいるらしいですよ。それじゃないですか?」って言われたことがあったっけ。・・・それって、本人はいいけど、かなり迷惑な人だよね・・・。知らず知らずに出歩いてウィルスまき散らしてる???どうなんだろ。
ま、今の時期不要な外出はしないようにしときます。

 

今週末はセンター試験
全然関係ない我が家だけど、本当にこんな寒くて雪も降るし体調も崩す時期にたった1度の試験で人生に関わる試験をやるなんて・・・と毎年思います。

もっと年間に何度かチャンスがあればいいのに。
絶対本番に弱いタイプっていると思うんだけどな~。

 

とにかく受験生のみなさん、頑張って!

1人と2人、2人と3人

うちは1人っ子です。


私は子どもがそれほど好きというわけではないし、1人でもいいと思っていた派ですが、夫は最初は2人欲しいとずっと言っていたのでもし私たちが問題なく子供を授かれる夫婦だったら、たぶん今頃2人の親になっていたことでしょう。

でも結果としては1人授かるのにも6年要したわけで、娘が生まれたときには「やっと終わった!」と思ったほど。その時にはもう「子供が欲しい」と思う事に疲れ果てていました。

 

そういう過程での1人っ子なので、私は「もう1人欲しい」と思ったこともないし、1人っ子で十分満足しています。

 

1人っ子は家では静かです。親が相手をしなければ他に遊ぶ相手はいませんから1人で大人しく遊びます。

でも友達や従弟が1人来て、家に子供が2人になると途端ににぎやかになります。でも子供同士で遊んでくれるので、これはこれで楽だなと思う事はありますが、その分子供同士での衝突があるので、喧嘩をしたりという面倒も増えますが。

 

よく娘の友達が家に来て遊んでいるのですが、2人で遊ぶのは割と大人しく遊べます。この夏は本当に暑くて学校でも外遊びが禁止になったりと、どうしても家で遊ばせる機会が多かったのですが、基本うちで遊ぶときは子供部屋で遊ぶように言います。2人で遊ぶときは、ほぼ言いつけを守って子供部屋で遊ぶことができるのですが、2人以上友達が来て子供が3人以上になると、どうしたわけか大人しく遊ぶことができない様子でリビングや他の部屋まで遊ぶ範囲が広がります。特に週末など夫も私も家でくつろいでいる時などは、なるべくリビングには来てくれるなと言うのですが、まあ無理。

しかもどたばた走り回ったりリビングのピアノを弾きだしたりと、同じメンバーであっても途端ににぎやかを通り越してうるさくなります。これって何でなんでしょうね?

 

前、4人子供がいる友達が、「1人と2人は全然違う、2人と3人も全然違う、でも、3人以上になるとたいして変わらない」という事を言ってて、「そうなんだ~」と思った記憶があるのですが、本当にそうなのかも。

 

以前友達が2人の子どもを連れて遊びに来た時、私が出したジュースのコップの色をめぐって2人が喧嘩を始めたのを見て、「兄弟ってこんなことで喧嘩するの?!」と衝撃を受けた事があります。

以来兄弟などにはなるべく同じものを用意するようにはしています。
(私は1人っ子ではありませんが、年が離れていたのでこんなことでけんかをした覚えはない・・)

 

少子化少子化と言いますが、子供がいる家庭だけを分母にすると、うちの地域なんかはまだまだ1人っ子は稀。
娘のクラスもほとんどは兄弟がいるみたいですが、蘭蘭に、

「大丈夫。中国はまだほとんど一人っ子」

 と慰められて(?)いました。今は中国も一人っ子政策は廃止になったようですが。

 

一人っ子同士、たくましくあれ。

将来のプラン

夫の仕事の関係で娘が小さい時アジアの国に赴任していた我が家。

こないだその時の写真などを見ていたら無性に恋しくなってきました。
ああ、夢の南国生活。本当に楽しかったな~。気楽だったな~。(遠い目)

 

定年後に海外に移住・・・なんて夢ですが、移住とまではいかなくてもロングステイなどでまた行きたいものです。

とは言え、やはり海外となると、ビザとか保険とか色々面倒な手続きも多いもの。

 

 

でも!

 

日本なら、どこでも好きなところに住むことができるじゃないか!!!

 

 

 

そうだ、それがいい。
定年後は、季節に合わせて一番いいと思う所に何ヵ月か住んでみるっていうの、面白そう。冬なら沖縄や離島に、夏なら高原とか北の方へ。

転勤族であちこち住んだことがあるっていう人は引っ越しや子供の転校など色々大変な事も多いと思いますが、年を取って2人だけになれば気楽に動けるはず。

そうだ、海外に行けないときはこれにしよう!

楽しみ。

ホストファミリーをしていて感じるモヤモヤ

ホストファミリーをしていることについてはこれまでなるべくいい面を書くようにしていましたが、まあそりゃいい事ばかりではありません。

ホストファミリーをしてみたいけど実際のところどうなの?と思ってこのブログに辿りついてる方もいらっしゃるでしょうし、今日はこれまでに私が経験した「もやっと」したことを思いついたまま綴っていきたいと思います。

 

1.~しっぱなし

 

開けっ放し、つけっぱなし、出しっぱなし等々。
家を自由に使ってもらうわけなのでまあこれは誰でもあるかな。自分もうっかりやることはあるけど、やっぱり人にされるとイラっとするもの。家族に対してもまあよくありますね。短期の子なら「仕方ないな」と思って我慢しますが、蘭蘭みたいに長期になると何度目かには注意します。

 

2.洗濯物の出し方

 

これまでうちに来たゲストの洗濯はすべて私が家族のと一緒にやっていますが、服の脱ぎ方が雑だとイラっとします。ジーンズのすそをまくったままとか、ポケットにものが入ったままとか、長そでのシャツの袖が半分だけ裏返ったままとか・・・・。

3. 食べられないものが多い

 

これは一番困ります。でも食べられないものはきちんと食べられないと言ってくれるとこちらとしては助かります。こっそり捨てられてたりすると悲しい気分になります。

以前朝食には毎日フルーツを食べたいというので用意していた子がいたんですが、実際は苦手な果物もあったらしくそれはずっと捨ててたと知った時はびっくりしました。いらないならうちの子が食べたしその子には他のものを用意することができたのに。

フルーツ、日本では高いんだよ!

 

4.音を出す

 

リビングで家族がテレビを見ているのにそこでPCやスマホから音を出す(自分で映画みたり音楽聞こうとする)。

これは即注意です。音がかぶるのはイライラするので、自分の部屋に行くかイヤホンを使うようにお願いします。

 

5.家のものを勝手に持ち出す

 

家のものっていうか・・・・うちに常備してる飲料とかフルーツとか、勝手に学校に持って行っちゃう子が前いました。その子はボランティアでの受け入れだったんですが、条件は朝夕のごはんだけ用意すればいいって話だったんです。持って行ってもいい?って言ってくれれば気持ちよく持たせてあげるんだけどねえ・・・。

まあ短期の子だったので何も言いませんでしたが。


あと、雨降りの日に勝手に私の傘を持って行った子も。これも一言言ってくれたら全然いいんですが、勝手にされるとびっくりします。

 許可を取ってね、許可を。

 

 

6.食事中のスマホ

 

これは即注意です。
1人で食べてる時はOKですが、誰かと食べている時はやめようねと注意します。

 

 

 

う~ん・・・こんなもんかな?(たぶん実際はもっと細々と色々あるはず・・・)

まあどれもそんなに大したことではないですが、家族になら即注意して終わりでもゲスト相手だとなかなか言いにくいこともあったりするし、家族だけで暮らしている時よりも正直ストレスは増えます。(特に最初は)

そうそう、今の蘭蘭は帰宅後に空のお弁当箱を出し忘れることが最初多かったですね。これも何度も注意して、最終的には「夕食後私が食器を片づけるまでに出さなけば自分で朝までに洗っておくこと!」という新ルールを作ったところ改善されました。(笑)
今は帰ったら一番にお弁当箱を出してます。(よしよし)

 

短期ステイの子にはおおらかな気持ちでいられますが長期ってなるとやはりため込んでるとお互い良くないのでなるべく言うようにはしています。

 

まあ、いい事ばかりではないですよって事ですね。
大好きで結婚した相手にでさえ色々あるわけですから、そりゃ文化も言葉も違う国から来た異世代の子とうまく生活するのはもっと大変ってことです。

それでもホストをしたいかと言えば、うちは今の所YES。

 

やってみたいけど・・・と思われる方は短期からやってみるといいと思います。短期は楽しいで終わると思います。(その分疲れるかもしれないけど)


でも、自分でもやっぱり長期はなかなかハードル高いと思います。

好きな人

長らくCDを買ったりするほど好きなアーティストもいなかった私。

でも、好きなアーティストを全国どこまでもツアーを追いかけたり、誰かのファンクラブに入ってたりする人たちも周りにいて、そういう人たちを少し羨ましい気持ちで見ていました。もう恋する年齢でもなくなった今(いや、年齢は関係ないが)、せめて手の届かない芸能人相手でもいいからトキメキが欲しい。

もう心もお肌もかっさかさなので。

 

 

 

そんな私にもようやく春が来ました。

星野源さんのライブチケットゲット!!!!

 

 

ライブなんて10年以上ぶり???
若い頃は何度かライブに行ったりもしましたが、はっきり言っていつも誰かに誘われてって感じで、自分が本当に本当に行きたくて行くっていうのは今回が初めてかも。

 

いや~、それにしてもすごい人気です、源さん。

チケット争奪戦も半端なくて、結局私予定していた会場よりだいぶ離れたところしか取れませんでした。

 

 

それでも嫌な顔ひとつせず送り出してくれる夫には感謝。
そして予定より遠くになったのに一緒に行ってくれると言う親友にも感謝。

私は幸せ者です。

 

この3連休で源さんの映画を2本見、源さんの書いたエッセイを読み、ラジオを聞き、しっかり予習しております。
私と一緒に源さんの曲を聴きまくっている娘は自分も行きたいと言っていますが、まあまだ早いな。ごめん、お留守番よろしく。

 

あ~!楽しみすぎる!

 

舌の事 半年経過

夫が舌癌であることが分かって約半年が経過。

 

抗がん剤の治療のために6週間程入院した後は月に1度の通院で今は普通の生活に戻っています。舌を切った分少し舌足らずな話し方になってしまいましたがそれにも慣れ、今は普通に生活を送っています。投薬もなし。

 

昨日から「舌噛んだかもしれない・・・舌の先がちょっと痛い」と気にしていることが今気になる事くらい。やはり病気が病気ですから、退院して「はい、治った♪」という気持ちにはなれませんし、少しの異変でも敏感になってしまうようです。

気になるなら病院に行った方がいいよとは言っていますが。

 

去年キャンセルすることになった夏の旅行について、今年はどうするかそろそろ考えていますがやはり飛行機のチケットを手配するのはドキドキするので(もうキャンセル料払いたくない)今年は近場で我慢するかとも言っています。

とにかく、何事もありませんように、健康に暮らせますようにと願う日々です。
昨日は近所の神社のとんど祭りにでかけ、煙をたくさん浴びてきました。

これで今年は健康間違いなしかな?

 

週末はご自由に

冬休みも終わり、普通の生活1週間が終わりました。
冬休み前は朝起きられなくなってきて朝食を学校に持って行っていた蘭蘭も、今週はちゃんと家で朝ごはんを食べて行くことができました。

 

さて、朝ごはんは私と娘とだいたい同じ時間に食べる蘭蘭。
朝食は私が用意しておきます。飲み物だけは自分が食べるタイミングで自分で用意しています。その日の気分で紅茶にしたりココアにしたりするので、食事時の飲み物は私は彼女の分は用意しません。夕食の時も最初はみんなと同じお茶を用意していたんですがいつも全然口をつけないので聞いたら「お茶はいらない」というので飲み物は一切関与しなくなりました。

中国人らしく、朝起きたらまず白湯を飲み、ちょくちょくお茶を淹れています。飲み物も自分で好きなものを買って来てたくさんストックしています。

 

で、週末の話。

週末は私たち家族は普段よりちょっと遅いくらいの時間に朝食をとるのですが、蘭蘭はだいたい9~10時くらいまで寝てます。
そういう時の朝食は我が家ではセルフでお願いしています。

12時過ぎまで起きてこない時も稀にありますが、そういう時はランチもセルフでお願いしてます。

そんな時は自分でパンを焼いたり卵を焼いたり、または食事は取らずに出かけて行ったりと色々。

 

以前彼女が遅く起きてきて1人で朝食をとった後、流し台に茶碗が1つだけぽつんと置かれていたので「一体何を食べたの??」と不思議に思っていたら、茶碗にシリアルを入れて食べていたらしい。

 

日本人ならシリアル食べるときに茶碗は使わないよな・・・・。

 

こういうのが面白いのです。

今年もスタート!

2週間の冬休みを終え、蘭蘭も中国から我が家に戻ってきました。

空港からはバスに乗って、普通に「ただいま~」と自力で家へ帰ってくる蘭蘭。逞しい。
中国では特にクリスマスもお正月も何もしないそうですが、家族3人で関西方面を旅行してから中国に戻り、向こうではゆっくり過ごせた様子。

こうして留学しながらも年に2~3度母国に帰れるっていうのはいいですね。
日本と中国という距離だから・・?いや、要はお金次第なのか・・・??

 

 

冬休み最終日、今日は家族で近くの神社にお参り。
まだまだ人も多くてびっくりでしたが、おみくじは「末吉」。

でも内容は良かったです。今年は解き放たれて自由に飛び回れるそうです!

 

明日からまたそれぞれに勉強に仕事に、頑張りましょう。

お年玉って

子どもの頃は、お正月の楽しみと言えばやっぱりお年玉。

でも大人になってからのお年玉は、ただの苦悩。(笑)

まあうちはそれでも少ない方だけど、だんだん子供たちも大きくなってくるとその分金額も大きくなってくるので大変です。

 

みんないつまでお年玉あげてるの?

大学生はいくらあげなきゃいけない?

 

小学生のうちはいいんですが、中学生になった途端迷います。だってほら、この先入学祝なんかも定期的に送らないといけないしさ~。

身近にいて仲がいい間柄なら喜んでお祝してあげられるんだろうけど、そうでない場合はただの義務です。THE 親戚付き合い。

 

ちなみに、我が家の場合、我が子には今までお年玉をあげたことがありません。特に理由もないですが・・・。まだ請求してこないので、本人もお年玉はおじいちゃんとかがくれるもの、と思っているのかな。


そしてお年玉は全額子供の通帳に貯金してて貯めています。
まだ「お年玉で何かを買う」事はさせてなくて、本人もそういう考えがないようなので敢えて何も言わず。そのうち何か欲しいと言えば使わせようとは思っています。
彼女の通帳は生まれたときに作って、お年玉はもちろん普段祖父母などにもらうお小遣いなどもすべて貯金しています。もう少し大きくなったら欲しいものをそこから買わせようかなと。

 

お金の事もそろそろ教えていかないとなと思います。

まだ月々のお小遣いはあげてないけど・・・どうしよっかな。